スポンサーサイト
- 2017.12.03 Sunday
一定期間更新がないため広告を表示しています
- -
- -
- -
はにコット広報の山口です。
はにコットの準備の様子を、ゆるゆると実況中継しています。
さて、本日は
うちの実行委員の若手ホープのご紹介を。
この連続ドラマを作ってくれている、ピッチピチたちです。
関西大学の総合情報学部が入っているキャンパスが
高槻にあるご縁等で、
メディア発信の活動をされている関大の学生さんのサークル
MCS(メディア・クリエイティブ・サポーター)の皆さんが
昨年度から、月1はにコット動画や情報冊子、
PV作成やはにコット当日の生放送をしてくださってます。
今年のはにコットPVも、関大MCSが作ってくれました!
現地ロケをやって、編集して、音や声を入れて・・・という
すんごい作業を黙々とやってのける、この凄腕集団の
実物がとても可愛い。
本格的な機材を操って古墳でロケ撮影中。
役者さんや声優さんも本格的。
サラリーマンにしか見えない彼の演技はわたくしの一押し。
こんな感じで、コツコツと撮影し、
夜間撮影もこなして来てくれたのである。
青春である。
たのむから、古墳ばっかりじゃなくて
恋のひとつも芽生えてほしいと心配してしまうくらいの
真面目な仕事っぷりである。
そして、今年度のはにコット月1ドラマ
「ハニワさんの日常」は
古墳とはにコットを独自の目線でつむいだストーリーで
タイトルが真面目な学生らしく地味なんですが
(すれたマスコミだったら
「怪奇!しゃべるハニワ!!」とか、あおるタイトルをつけそうなところ)、
展開は、なかなか斬新です。
そこでしゃべるか、ハニワとはにコット??!
しかも声が可愛いハニ。
夜の今城塚古墳でがんばったハニ。
最終回と、当日の生放送の前に
ぜひ今までのストーリーをチェックしてほしいハニ!
「お問い合わせフォーム」
https://ws.formzu.net/fgen/S31368668/
「ボランティア募集フォーム」
https://ws.formzu.net/fgen/S3538382/